
宿題はいつも後回し・・・
このままだったら中学校の勉強についていけないかも・・・
中学校の勉強についていけない理由は小学校の勉強の理解度の低さが大半を占めます。
わからないことができるようになる喜びを重ねてもらうことで、
勉強の楽しさを感じてもらい、学習習慣の定着を行っていきます。
算数 | 昔はできていたのに気が付いたらできなくなっていたということが多い算数。内容系統表をもとに曖昧になってしまっている内容までしっかり戻って理解をサポート。 |
---|---|
国語 | 他教科の読み取り問題にも関わりの深い国語は小学校の間にしっかり基礎固めを実施。国語の力は大きく分けて読む力と書く力に分類されます。この二つの力をバランスよく身につけていく指導を実施していきます。 |
英語 | 学校での英語(外国語活動)の授業での学習内容の定着はもちろん、難化傾向にある中学校の英語の学習の先取りとして、英会話教室ではカバーできない文法力を中心に身につけていきます。 |

志望校は決まったけど今のままじゃ厳しいな・・・
頑張ってるのに成績が変わらない・・・
受験に必要な内申点の確保を重視し、
各定期テストで点数をしっかりと取るための指導を行っていきます。
勉強の内容を教えるのはもちろんですが、
あすかの授業では勉強の仕方までしっかりと指導を行います。